file-text-o file-pdf-o file-word-o file-excel-o file-powerpoint-o sticky-note-o clone

漫画家 まえだたかひろ

Profile

まえだ・たかひろ 漫画家。在学中より積極的に持ち込みをおこない、奨励賞や佳作を受賞している。月刊スピリッツに掲載された読切り作品「ピーMAN」でデビュー。小学館・週刊ビッグコミックスピリッツにて「あおい万太郎氏当確です」を連載した。

未熟で無知な自分と向き合い、それを認めなければ先へ進めない

在学中より積極的に持ち込みをおこない、小学館・ビッグコミック スピリッツにて週刊誌連載のまえださんがプロになって感じたこととは!?

漫画家 まえだたかひろ

プロとして携わった作品

あおい万太郎氏当確です(ビッグコミックスピリッツ)©Shogakukan 2017 Printed in Japan

あおい万太郎氏当確です(ビッグコミックスピリッツ)

まえださんのココに注目!

  1. 在学中より積極的に持ち込みをおこなう!
  2. 多数の受賞歴! 読切り作品も掲載!!
  3. 人気作品が多数掲載されている雑誌で週刊連載!!

Takahiro’s 主な作品

小学館・週刊ビッグコミックスピリッツで連載!

デビューのきっかけは、担当編集に「むちゃくちゃでいいから変な漫画描いてきてくれ」といわれ、あえて本意ではなかった下品な下ネタだらけのギャグ漫画を描いたところ、好評で原稿料をいただける掲載デビューにつながりました。今ではこれでよかった、これぞ商業漫画家なんだなと思っています。

  • 「彼女はキョンシー」(ビッグコミックスピリッツ・奨励賞)
  • 「メダカ」(小学館新人コミック大賞・佳作)
  • 「ピーMAN」(デビュー作・月刊スピリッツ掲載)
  • 「あおい万太郎氏当確です」(ビッグコミックスピリッツ連載作品)
    など

Takahiro’s background

自分の壁を越えたときの爽快感が楽しい!

プロになって大変なのが、とにかくネームが通らない!週刊連載は、ネームにかけられる猶予は3日。この限られた時間でネームを作り担当に送ると、焦って妥協した部分を見抜かれてしまい、それを直していると、なぜ好きなものさえ伝えられないんだと、未熟で無知な自分を突きつけらた気分になります。それと向き合い、認めなければ先へ進めません。ネーム作業は本当に大変で、上っ面の物語を作ってても漫画にはなりません。キャラクターは己の分身ですので自分と向き合い、問題と向き合う先にネームは完成します。ですので、悩み、考え、修正したのちにネームが完成すると、昨日の自分よりも少しだけ漫画的にも、人間的にも進歩したってことなんじゃないかと思います。そんな自分の壁を超えた時の爽快感が仕事をしていてとても楽しい瞬間です。

とりあえず漫画で10年食べていきたい

原稿料は漫画という好きで始めたことを認められた結果なので、プロとして原稿料をもらえることを何よりも嬉しく感じています。アマチュアは個人でできますが、プロは個人でなく集団になるということだと思います。その上でしがらみが生まれ、自由がきかなくなることもありますが、その中で作品を作ることこそプロなんだと思いました。今後の目標は、面白い漫画を描くことです。それは、多くの人と出会い、多くの経験をすることと直結すると思うので、いろんな思いをしながら、漫画でとりあえず10年食べていきたいです。漫画家を志して思うことは、何かを学ぶ上でプライドは邪魔だということです。まして新しい世界へ飛び込むのであれば、自分は空っぽの状態です。なので、先入観や、プライドはとりあえず捨てて、スポンジになったつもりで吸収してください!!頑張ってくださいね!

PAGE TOP